注)Sony Xperia Z5はXperia アンバサダープログラムのモニター企画でお借りした開発機です
まずは、アンバサダーミーティングでのもの。
Sony α5000
Z5で撮影
サイズは変更していますし、揃えるためにカットしています。
でも、色味は変えていません。どちらもデフォルト設定のままでパシャっとやっただけです。
ついでにZenFone SelfieとXperia ZRでも撮影すれば良かった、と今になって思いました。持ってたんですよ。ZRも。
Selfieもその毛がないわけではないんですが、ZRで撮影した写真って、薄く白くモヤがかかってるような印象をうけることがあります。
これを見たらわかると思うんですが、Z5って色味がはっきりしてるんですよ。
開けますね。
綺麗なんですよ、本当に。
しかし、夜景はどうでしょう。
次、博多駅に入る直前にパシャパシャやったときです。終電間近で非常に急いでいたんで、文字通り歩きながら撮影しています。
一枚目。
これは、左の車がぶれてますね。ただ左上の「Hakata CITY」の部分はくっきりとしています。
二枚目。
これは通行人がぼけてますが、夜なんでこんなもんでしょう。右側のイルミネーションがあまり綺麗ではないのが残念です。
三枚目。
これはひどい。でも、α5000でシャッタースピードを落として(夜景を綺麗に撮るためにはシャッタースピードをかなり落とす必要がある)歩きながらだったらこんな感じになることもありますから、まあそんなもんかなーって感じです。
四枚目。
三枚目の直後ですね。歩きながら撮影しております。こちらはひょっとすると奇跡の一枚かもしれません。
五枚目。
あれ!?奇跡の一枚じゃないじゃない。
というわけでいかがでしょうか。
イルミネーションが思った以上に綺麗に撮影できました。Z5さえあれば、本当に安いコンデジは必要ないのではないかと思いました。
実は、Xperia ZRって夜景に限ればコンデジ(ニコンのやっすいの。しかも何年前のだよ?という代物)よりも綺麗に撮影できる機種だったんです。なので、あれよりもZ5の方がはるかに良いわけでしょう。だって2年前のミドルレンジモデルと最新の旗艦モデルなんだもの。比較しちゃいけません。
なお、カメラはコンパクト・プレミアムも共通です。コンパクトでこれっすよ!?凄くないですか!?