iPhone SE 3をイオシスで、未使用品・ネットワーク利用制限▲で買った。結果、赤ロム化した話
iPhone SE 3をイオシスで購入したが、赤ロム化している。先に結論を書いてしまうが、そのキャリア(今回の場合はau)の回線を使用しているわけではないので、電波をきちんと掴んでいる。まだバッテリーの状態も良く(96%)、しばらくこのまま使うつもりでいる。
イブリンは使い終えたスマホは、イオシスに売っている。ここの評価は結構厳しい。なので、販売にあたってのランク付けも信用していいと思う。 >>http://iosys.co.jp/
未使用品・ネットワーク利用制限▲で購入した
未使用品・ネットワーク利用制限▲だった。意味はわかるだろうか。

ネットワーク利用制限▲のスマホ
ネットワーク利用制限▲とは、キャリアから購入したが、端末を分割で購入し、まだ完済されていない機械という意味だ。
将来的に、完済されるかもしれないが、そもそも手元にない端末の代金なのだ。完済されないリスクがあるため、イオシスでは少し割り引いて販売される。
もしも、完済されない場合には通称「赤ロム化」することになる。
赤ロム化してしまった
気づいたきっかけは、別のデバイスのApple Care+の期限を確認したかったのだ。下にも書く通り、赤ロム化したデバイスはAppleCare ServisesだったのでApple Care+は追加できなかった。なのに、Apple Careが切れている。
もしや?と思ってIMEIを確認したら、この通りである。
X:利用制限中です。
赤ロム化している…
赤ロム化すると、キャリアによって利用停止になる。SIMロックが解除されていれば、他社の回線なら掴むのだという話だ。
確かに、このデバイスはau版で購入しているが、私はRakuten Mobileでの運用だ。なので、いつ実際に赤ロム化したかはわからなかった。つまり、赤ロム化してもきちんと楽天モバイルの回線をつかんでいたのだ。
イオシスは赤ロム保証がある。
仮に赤ロム化した場合には、イオシスでは「保証書および付属品に欠品がない場合に限り、保証期間の有無に関わらず同等商品との交換、または全額返金」という対応である。だから、安心して購入できた。
イブリンは使い終えたスマホは、イオシスに売っている。ここの評価は結構厳しい。なので、販売にあたってのランク付けも信用していいと思う。 >>http://iosys.co.jp/
iPhone SE3なので、アクセサリーはたくさんある。なので、付属品のケーブルとりんごシールなどには手をつけず、箱に保証書を入れて保管している。だから、そのままイオシスに赤ロム化したと連絡すれば良い。
同等商品は、iPhone SE3の、同じ容量のものの未使用品とみなすべきだ。しかし、iPhone SE3は販売終了ずみで、そもそも未使用品は入手困難だ。なので、返金対応になるだろう。
「指紋認証ができるiPhone」にメリットがあるので、ワンランク下げてAでも構わないが、今度はバッテリーの劣化の問題がある。
この赤ロム化した機種は、まだバッテリーが96%の状態で、バッテリー持ちが悪化したわけではない。
実際問題、Rakuten Mobileで運用しているので、電波が止まっているわけでもない。
なので、画面が割れた、などのことがあったらどうにもならないのだが、気をつけて使うようにして、少なくとも物理的損傷がないように使うようにすれば良いのではないか、という結論に達した。
バッテリーの劣化が進んだら、イオシスに連絡するのでもいいかな?と思って。
イオシスで購入した場合、赤ロム以外の保証は?
「未使用品」を購入したばあい、購入後すぐに買取に出されたものだったらApple Care +を追加できるなあと思っていた。到着したらこの状態で、Apple Care +を追加できる状態のものがある。↓これだと満足だ。

購入してすぐに持ち込まれたものだった。
おかげでありがたくApple Care +を追加したのである。
今回もまた、ありがたい購入だったと言える。イブリンは使い終えたスマホは、イオシスに売っている。ここの評価は結構厳しい。なので、販売にあたってのランク付けも信用していいと思う。
>>http://iosys.co.jp/
AppleCare Servicesとは何か
これも機種はiPhone SE3。同様にイオシスで購入した未使用品・ネットワーク利用制限▲である。こっちが赤ロム化したものだ。
AppleCare Servicesをつけて2年後に返却するという条件で安く購入して、そのまま売り飛ばしたのかな…私もイオシスで使い終わったデバイスを売ってきたが、個人情報を提示する必要がある。赤ロム化したら損害を賠償しろという条件もあった記憶がある。なので、あっと驚くような時期に損害賠償請求されてびっくりしやがれ。(外国人で、すでに日本にいない場合もありそうだけど…)
Apple Careをつけようとしたらこうなっていた。

おそらく月々の支払いの中にAppleCareも入っているということなのだろう。完済になったらどうなるのだろうか…
譲渡元と交渉して、AppleCareの名義を変えてもらいたいのだが、間にイオシスが入っているので連絡の取りようがない。
だが、中古で買ったものについたAppleCareもそのまま使えばいいのだという話なのでこのままだった。