地震ですね。みなさんのところはいかがでしたか? うちは揺れましたが、そもそも被害はありません。 私をビビらせたのは緊急地震速報でした。 ドコモ契約のものはわんわんやるんですけど、iPad Mini(ドコモ)と、MVNOの…
「MVNOでは緊急地震速報がこない」は間違いな話
(新品のSIMフリー機種を購入し、)SIMカードをスロット1またはスロット2にさしましたが、現状はSIMの認識はできないです、いい方法ありましたら、おしえていただけないでしょうか。 というコメントをいただきました。 「S…
新年度になりましたね。 私は以前、mineoの半年無料キャンペーンでmineoを申し込みました。ZenFone Selfieに入れていました。 満足してますよ。 しかし、Selfieは形状から見て、SIMのアダプターで対…
タイトルにはできる限り「話」で終わらせたいんですが、ちょっと無理がありましたね! さて、表題通りです。 私はASUS ZenFone Selfieをmineoのdプランで運用しています。契約したのは500MBでした。 A…
mineoのdプランは期間限定だけど超絶格安(無料キャンペーンで、カード明細を確認すると27円課金されただけだった!)で運用できてるんだ、という話をドコモっ子にしました。 するとSIMを貸してくれないか、という話になり、…
ちょっと安くmineoを契約する方法の話
今、私はZenFone SelfieをmineoというMVNOで運用しています。dプランです。 ・ASUS ZenFone Selfieをmineoのdプランで運用する話 aプランは使用できないようなので、ここは注意して…
注)ZenFone SelfieはASUSさんにご提供いただきました。 ASUSさんにZenFoneのイベントに来ていいよ!と言われて、ホクホクして大阪までノコノコ出かけたイブリンです。 その時点ではMVNOを契約してい…
格安SIMの老舗といえばb-mobile。 うちも家族にb-mobileの980円イオンSIMをポケットWiFiに突っ込んで使わせていました。そりゃ980円なので遅いけれど、不満はなかった模様。それはうちが微妙な田舎だか…
私、ドコモ版のiPad Mini with Retina (iPad Mini2)を使っています。その前はソフトバンク版のiPad2を使っていました。 日本通信は9月1日、データ通信SIMカード「b-mobile X S…