そうか、私はTD-LTE対応のデュアルSIMを買わないと、LTEでローミングして中国ぶらぶらできないわけじゃないですか。
Xperia以外にTD-LTE対応のSIMフリースマホ(デュアルSIMモデル)を探します。まずはSamsung Galaxy Note5 。いつもの通り、Z5と比較しながら見てみましょう。価格帯から見てもNoteと戦うことになるのはZ5かZ5 Premiumではないかなあ。
なお、Note5ってデフォルトでデュアルSIMモデルっぽいですね。そして、10月現在、日本では発売の予定がないっぽい。
ディスプレイのサイズ、本体の大きさ、重さ
Note5 | Z5 Premium | |
ディスプレイのサイズ | 5.7インチ | 5.5インチ |
本体の大きさ | 153.2 x 76.1 x 7.6 mm | 154.4 x 76.0 x 7.8 mm |
重さ | 171g | 180 g |
Z5(5.2インチ、146 x 72 x 7.4 mm、157g)と比較すると、個人的にはこの時点で勝負あった。
Note5、大きすぎる・・・。Asus ZenFone2とかZenFone Selfieみたいな形状に工夫がない限りは、大きすぎるし重すぎると感じました。ただ、Note5ってスタイラスペン前提らしく、ペンの重さが含まれると考えればそんなもんなんでしょう。
あ、Z5 Premiumと比較すべきなの?と思って比較し直すことにしたんです。こうしてみると、大きさと重さの割にZ5 PremiumよりもNote5の方がディスプレイのサイズが大きいのがよくわかりますね。スタイラスペンまで含められた重さだとすると、やるじゃんサムソン。
バッテリー
Note5 | Z5 Premium | |
容量 | 3000 mAh | 3430 mAh |
実際のところどうかはわかりませんが、個人的にスマホのバッテリーは容量が大きいほうが安心できます。
CPU・RAM、内部ストレージ、SDカード
Note5 | Z5 Premium | |
CPU | クアッド2.1 GHz + クアッド1.5 GHz
64bitオクタコアExynos 7420 |
2 GHz/1.5 GHz / オクタコア
64 bit Qualcomm MSM8994 Snapdragon 810 GPU: Adreno 430 |
RAM | 4GB | 3GB |
内部ストレージ | 32GB(64GB?) | 32GB |
SDカード最大容量 | ? | 200GB |
CPUはサムスン自前ということでしょうか。やるじゃん。Note5ってRAMが4GBあるのも魅力的ですね。ところが、アンドロイド最大の特徴:拡張性の中の一つだったはずのSDカードは使えないということでしょうか。Z5 PremiumはマイクロSDカードですが200GBまで搭載できるんですよ。
なんとなく、ここではZ5 Premiumの方が良いです。ここはZ5もまったく同じでしたね。
EtorenではGalaxy Note5の内部ストレージは64GBのものがあるようです。
デュアルSIMの扱い
どちらもナノSIMです。執筆時点でZ5 PremiumのデュアルSIMモデルがエクスパンシスに出ていないので、ここはZ5の情報で。
Note5には、SIM1SIM2ともにLTE対応となっています。しかし、
当製品は、SIM1またはSIM2いずれかを4Gまたは3Gに設定しますと、もう一方は2Gのみ対応となります。
ですって。
Z5もSIM1SIM2ともにLTE対応ですが、おそらく同様に片方は2Gになるのではないかな・・・。
ここはどちらも一緒なのではないでしょうか。
LTEの周波数帯
Z5: 4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/38/39/40/41
Z5 Premium:4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/38/39/40/41
Note5:4G: FDD LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/25/26/28, TDD LTE Band 38/39/40/41
いくつか差異がありますね・・・。それぞれそこそこバンドが広いのでなんとかなるのではないかな、と思いました。
それぞれの特徴
Z5、Z5 Premiumの特徴って、ハイレゾ&ノイキャン。つまりウォークマンで積み上げた経験から「音」に特徴があるのですよ。
それに対して、Galaxy Note5最大の特徴は、スタイラスペンです。これ、逆に入れたら壊れちゃうという話なんですけど。中国語入力をしたい場合なんかに便利かもしれないなと思いました。
どちらをとるか、ですよ。スタイラスペンが付属していて、本当に「ノート」にできるなら、Galaxy Note5、これも使い勝手がいいのかもしれません。スタイラスペンの感度などにもよるのですが「使える」のはGalaxy Note5なのかも。
もしも私が買うなら、ですがこの場合はやっぱり音、かなあ・・・。本当に聞きまくるし、技適が通ってなかったら、また写真の取れるウォークマンになるし。
参考)
Etorenでは2016年7月12日現在、まだ扱いがあるようです。
・EtorenSamsung Galaxy Note 5 N920i 4G/LTE 64GB シルバー
・Etorenxperia z5 premium
・Etoren Sony Xperia Z5 E6653 4G/LTE ブラック
・EtorenSony Xperia Z5 E6683 Dual 4G/LTE 32GB ホワイト
・Garaxy Note5 (Samsung HK)
・Xperia Z5 Dual(Global)
・Xperia Z5 Premium Dual (Global)