海外用SIMフリースマホが欲しくて、エクスパンシスでSony Xperia ZR を注文しました。
SIMフリースマホが欲しくて、エクスパンシスにXperia ZRを注文した話
そもそも、なぜ Xperia ZRを選んだのかの話を書いてなかったですね。
Xperia ZRを選んだ理由
まず、Androidにする時の条件が日本でアクセサリーが買えるもの、でした。表面に張る保護シートとか、ケースとか。数の少ないエクスパンシスで買わざるを得なくなるより、日本でアクセサリーが調達できる方が便利です。なので、サムソンのギャラクシーかXperiaなのですが、わざわざギャラクシーね・・・というのと、初期不良が多い、というのをネットで見かけてしまい、ギャラクシーは外しました。
ZRは国内ではXperia Aとしてこの2013年の夏売れに売れたものでした。型落ち直後なので、まだアクセサリーも豊富だろう、というわけです。
Xperia ZR レビュー
SDカードスロットとmicroSIMスロットが近い
はじめどうすれば良いのか、と迷ったのはSDカードスロットとmicroSIMスロットが近いことです。なんのことはない、スロットが二重になっているだけです。microSIMを入れ替えるのにSDカードも出さないといけないのはちょっと不便かな。
(追記。慣れるとSDカードを入れたまま出すことができるようになった)
気に入った点
ストラップホール
まずは、ストラップホールがあることです。私はひもを編んでストラップを作って使うのです。
リアカバーを外して外から孔に通して中の突起に引っ掛けます。ノキアもこのタイプです。
マイクロSIMなので海外でプリペイドSIMを買いやすい
入手しやすい、というのは大きいです。ナノSIMはまだそれほど見つけやすいわけではないので。
余計な機能がついていない
ワンセグ?使わない。おサイフケータイ?使わない。使うのはGPSだけ。動画も見るのはiPadからだし。
というわけで、不要なものがついていないのは嬉しいです。
機能カットしやすい
ホームボタンにあるマークでツータッチで機能をオンオフしやすいのです。
Wi-Fiが安定しないなら、Wi-Fiをカットしてデータ通信オンリーにすれば良いし、電池やベーとなればGPSもカットしてしまえばいい。いちいち設定にいかねばならなかったiOSよりは使いやすいです。
気に入らない点
A-GPSではあるけれど
A-GPS、つまり、ネットに接続していればより正確だけど、接続してなくてもおおまかなGPS機能があるよ、というものです。
けれど、これがねえ。なかなかのろい。データ通信をオンにするのですが、それでも微妙。画面が小さいせいか、相当拡大しなければ建物名などが見えないのは困ります。だって、地図って俯瞰したいし。
電池
まだ買って一ヶ月もたっていないので、電池が安定しないのではないかと思われます。しかし、家人のiPhone5と比較しても電池がすぐに切れます。海外でウォークマン機能とか使ってられない。
Macで使いにくい
Macユーザーなのですが、Sony Bridge for Macというソニー純正ソフトを使って管理します。ここで、写真を吸い出したり、iTunesと同期できる、ということなのですが、iTunesをアップデートしたせいでしょうか。うまく同期できません。
トータルでは結構気に入っています。