ただいま、Surface Go 3検討中。
Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

2025年秋冬から2026年夏にかけて、iPhoneをどう選ぶべきかについて考える話

2025年9月16日

今、我が家にあるのは、iPhone 16 ProとiPhone SE(第三世代)である。

結構満足しているので、今年の買い替えはパスだ。

以下、ご利用の際は販売ページをよく見てください。イブリンが写し間違えて、それで満足している可能性がある。

決済手段としてiPhoneを使うなら、iPhone SE第三世代が相変わらず楽だったけれど

具体的には、非接触型の決済手段としてスマホ決済をよく使う人は、指紋認証の方が明らかに便利だ。マスクした顔で顔認証できるようになるという話だが、顔認証は使っていないので。

私の家族はiPhone SE2をiPhone SE3に変えて使っている。この大きさと、指紋認証であることがいいらしい。

iPhone SE第三世代も新品では手に入らない。未使用品で出てくることがあるかないか、で、どんどん厳しくなるだろう。

カメラのクオリティは落ちるが、iPhone SE第三世代のチップはA15。iPhone 13シリーズと同じである。

画面も4.7インチと小さい。動画を見たい、ゲームをしたいという場合には小さいのではないかと思うが、使用目的が、通話・SMS・決済・ネットサーフィン程度ならば十分だ。

私はイオシスでiPad Air 5を買って大変満足したのだが、同様にイオシスでiPhone SE第三世代の未使用品を買った。送料込みで5万円程度だった。iPhone SE2はその後にイオシスに(10%アップで)引き取ってもらった。売っても買っても満足なイオシス。それが赤ロム化したものが一つあるのだが…会社が違うのもあり、使えているからそのままだ。

バッテリーには多少問題があるが、赤ロム化しなかった方はそのままAppleCare+も延長している。

イブリンは使い終えたスマホは、イオシスに売っている。ここの評価は結構厳しい。なので、販売にあたってのランク付けも信用していいと思う。 >>http://iosys.co.jp/

Face IDタイプのスマホでも、エクスプレスカードに設定したSuicaで認証なしで決済

私はiPhone 16 Proでの店頭でのスマホ決済は、エクスプレスカードに設定したSuicaしか使わないようにしている。ポイントやクーポンよりも、とにかくSuicaの決済の速さが魅力である。

エクスプレスカードでSuicaを使うのはiPhone を拾った誰かも使えるのでセキュリティは高くないが、一度に5000円もチャージしていないからそんなに問題はない。

iDなどを使うなら指紋認証の方が楽だが、エクスプレスカード決済だけならFace IDタイプでも構わないと思う。

メルカリの発送なども、ゆうパケットポストの利用でコンビニに行かずに済ませるようになった。指紋認証でなくてもそこまで問題ではない。

メルカリの売上金は、SuicaやPASMOに入れる。メルペイ(バーコード決済)も使わなくはないのだが。とある一店舗だけだ。↓も私の記事だ。

iPhone 17シリーズはeSIMのみ。もしも物理SIMが欲しいなら、16か16e

iPhone 17からは日本ではeSIMしか売らないのかもしれない。

eSIM化するのも簡単なのだが、もしも複数の機種を使っていて、SIMを入れ替える人は物理SIMの方が楽だ。

iPhone16・16eならまだ新品が手に入る。

17以上が良くて、eSIMの設定に自信がない人は、キャリア(ソフトバンク・au・ドコモ)のショップでやってもらおう。安く買おうと思うなら24ヶ月間プログラムなどを使うしかないが仕方がないだろう。

iPhone 13 Proはインスタグラムなどへの投稿がこれ一台でできるのが便利だった。

iPhoe 16 ProはiPhone 13 Proからの買い替えだ。写真のクオリティも高く、SMS投稿も楽なのが便利だ。

それ以前はミラーレス一眼を使っていたのだが、結構面倒だった。

  1. ミラーレス→iPhone・iPad・MacへWiFi転送
  2. 写真の加工
  3. iPhoneではない場合は、iPhoneに戻す
  4. アップロード

という段階を踏んでいた。それなりに手間だ。

それを考えるなら、一台で

  1. 撮影
  2. 簡単な色調調整と文字入れなど
  3. アップロード

が可能なiPhone 13 Proは大変重宝していた。

Pro Maxだと私の手には余るだろう。事実、iPhone 13 Proがすごく大きく感じていたので、iPhone 16 Pro Maxは考えなかった。

Face IDでも、カメラの起動は早い

子どものかわいい一瞬を撮影するなら、起動の速さが重要だ。普段から転がっているわけではないカメラを持ち出すよりも、スマホのカメラが高性能なら、そっちの方が便利だろうかと思う。

Face IDタイプのiPhoneでは、スリープ画面の右下のカメラマークをぎゅっと押し込むとカメラが起動する。SEだと一度iPhoneを起動して撮影するので、カメラ目的ならば、iPhone 13 Proの方が早く起動していた。

iPhone 16 シリーズでは新たにカメラコントロールボタンができているのだが、これでカメラの起動ができる。これが非常に楽だと思う。

動画再生メインならば、iPadも考慮に入れるといいと思う

我が家では結構Amazon Primeで動画を見る。


そうすると画面の大きさはありがたい。

ところが、我が家ではテレビで見るので、アプリはiPhoneに入っているが、iPhone経由では動画を見るわけではない。

家族が居間でテレビを見ていて、自分はイヤホンを使って見るならば、iPadも考慮に入れていいと思う。

実際に、親がテレビニュースを見ている間に子どもがAmazon PrimeをiPadで見るような感じで、動画目的でも使っている。

動画を手元で見るなら、iPadがおすすめだ。私はiPad Air 5を買った

飛行機や新幹線などの移動で、それなりの時間を確実に座って見ることができるならば、iPad Mini 6 (Liquid Retinaディスプレイ。8.3インチ)は、旅行中でも取り回し良くそこそこ見られると思う。

新品のiPhone買い方

楽天モバイルでは、楽天市場店として、SIMの契約無しにSIMフリーモデルのiPhoneを購入できる。これがちょくちょくポイント還元での割引を行う。

我が家のように、それなりに楽天経済圏の中にいる人にとっては、ポイントをためやすい日に楽天経由で買うのはそれなりに合理性のある行動である。

色・容量・モデルにこだわるなら、そのままApple Storeから購入するのが一番だと思う。

色・容量・モデルに条件がついてもいいから、一円でも安くしたい、というなら、こちらもどうぞ。
iPhone・iPadの新品を少し安く購入する方法についての話

合わせて、充電器も

iPhone 14シリーズまではライトニングだが、iPhone 15 シリーズ以降はUSB Type-Cである。

iPhone 16 Proには、Type-Type Cケーブルだけが入っていた。充電器はない。

ケーブルが編み上げ式になっていて、強度が上がったのではないかと思うのだがどうだろう。

このケーブルに合わせるならば、Type Cの、差込口が細い充電器でなければならない。

だが、Type AとType Cのケーブルさえあれば、これまでの充電器でも十分だ。iPhone 16シリーズでも使えるのだ。私には5Wの充電器も、iPadで使っていた10Wの充電器も12Wの充電器もある。(なお、iPad Air 5、iPad Mini 6を買ったので、20W充電器のType-Cの、急速充電器もある。)

もしも、iPhone16シリーズが初めてのiPhoneだったとしても、家に従来型のUSB充電器(おそらく5Wか10Wくらいだろう)があるような家なら、おそらくType Cケーブルもあるのではないだろうか。ないなら買い足せば良いだろう。

サードパーティー製品を使うならば、MFi認証があるものが良い。

iPhone