キャノンのプリンターの買い替え時期が近いので探しておく
そろそろ我が家のインクジェット式のプリンターの買い換え時期です。今はPixus MP280という2010年モデルをまだ使用しています。
そろそろ買い換えの時期なので、必要なスペックとインクといくつか条件を出して調べておこうと思います。
なお、私は、メーカー保証期間の1年間は正規品を使用しますが、その後は互換インクを使っています。毎年買い換えるようなものでもないですが、プリンターは額もそんなに高くないので保証期間も特に延長していません。2010年モデルを2018年になっても使用してるくらいなんですから。
なので、純粋にランニングコストを考えて代替品を使います。代替品はこれまでエコリカの詰替式ではないものを使ってきたので、エコリカでいいと思う。これまでのところ、使えなかったタンクはありません。
詰替式の方が安いのですが、面倒です。
メーカーはキャノン。だって、2010年モデルを8年使えたんだもの、信頼性が高いです。
条件
今考えている条件は以下の通り
必須条件
- A4複合機(プリント・コピー・スキャン)
- 自動両面プリント
- WiFi(というか、スマフォトプリント対応、というか、MacのAirPrintが使いたい)
理由は、複合機なのは別として、いちいち自分で設定するより、自動両面プリントの方がいいし、スマホプリントしたいです。
できれば
- 予算3万円以内
- 独立インク式
- 2 Way給紙
- スキャナーが高性能ならいいと思う
壁につけておけるので2Way給紙がいい。カラーインクはあまり出番がないのと、主に赤が出るだけなので、独立インク式の方がもったいなくないなあと感じますが、インクの値段次第なので、なんとも言い難いです。
不要なスペック
- レーベルプリント
- SDカードダイレクト
- タッチパネル
- めっちゃ綺麗!!
DVDやブルーレイにプリントしないからいらない。SDカードも特にいらない。タッチパネルなんて高くなりそうなものはいらないです。また、カラープリンターで特に美しくある必要もないです。写真のプリントアウトは少ないです。
2017年モデルで考えてみる
2018年モデルが出る直前なんでしょうかね、まだ2017年モデルのようです。多分、上からハイスペック、低スペックと落ちていきます。なお、本当にAirPrint対応か否かは、購入前に調べましょうね。私は結局年末にエプソンのプリンターを買いましたが、WiFiと書かれていても、実はAirPrint対応ではなかったのでちょっと困りました。
PIXUS XK70
タッチパネル、で外したのですが、4800dpiのスキャナーと独立インク式は魅力的。そして実はそんなに値段が高くない。
インクは、XKI-N10とXKI-N11シリーズ。容量が二つあるのは魅力的なんだろうか。
代替インクが、今のところ補充式しかアマゾンでは見つからず、おそらくそういうものなのだろうと思う。
PIXUS XK50
タッチパネル、で外したのですが、4800dpiのスキャナーと独立インク式は魅力的。そして4万円切ってきた。ぱっと見XK70との違いはタッチパネルの大きさなので、やはり安いものならタッチパネルがないという理解。
インクはXK70同様、XKI-N10とXKI-N11シリーズ。
PIXUS TS8130
ニーズは全部満たして、タッチパネルはあるんだけど、4800dpi可能なスキャナーと独立インク式で2万円を切りはじめました。
この値段で、4800dpiのスキャナーと独立インク式までついてくるのはなかなかです。
インクはBCI-381/380。どうやら、ブラックのみ大容量があるようです。(よくわからないのだけど)この381はグレーの入った5色モデルと入ってない4色モデルがあるらしく、キャノンのHPにあったのはグレーが入って+ブラック大容量の6色。
残念ながら、代替できる互換インクは継ぎ足しのみ見つけられました。
PIXUS TS6130
3.0型タッチパネルはなくていいのだけど、4800dpi可能なスキャナーと独立インク式なのはいいですね。値段もかわいいです。
TS8130との違いは、おそらく、カラーインクがグレーの入った5色モデルか入っていないかなのではないかと。こちらはグレーが入ってないようです。
ランニングコストを考えると、私の場合は写真をプリントアウトするニーズはないので、特にグレーは不要でしょう。
代替インクはこっち。
PIXUS TS5130
タッチパネルがなくなると、1万円です。タッチパネルではなくて、ただの液晶モニターです。エラー表示されるだけでしょうか。
それでも、自動両面プリント、WiFi(というか、スマフォトプリント対応)、2 Way給紙、4800dpi可能なスキャナーと揃っています。2.5型液晶はもう諦めましょうか。
インクは、BC-341/340
独立インクではないのですけど、これはこれでポンと取り付けられるのでメリットがないわけではありません。また、大容量モデルがあるのもいいですね。
そして、ずっと使ってきたエコリカが出しているので安心して互換インクを使えると思います。
PIXUS TS3130
やすーい!んですが、背面給紙のみかつ、自動両面プリント不可なのでこれは候補から外れました。
それでもWiFiでAirPrint対応可能、4800dpi可能なスキャナーと揃っています。1.5型液晶モニターですが、もちろんタッチパネルじゃない。
インクはBC-345/346。今はどれも大容量モデルがあるのでしょうか。
残念ながら、エコリカはない。
2017年モデルで買うなら
おそらくPIXUS TS6130(タッチパネルつき)かPIXUS TS5130(タッチパネルなし)で考えます。
TS5130の悲しいところは独立インクタンクではないところなのですが、今までずっと使っていて信頼しているエコリカの互換モデルを購入できるなら、TS5130は安全パイかもしれません。
>>Amazon Pixus TS5130
プリンターは2010年モデルを使っていたので、4800dpi可能なスキャナー、WiFiは標準装備だったとは思いませんでした。