何を言っているのかわからないかな?
順を追って説明しましょう。
まず、私はXperia Z5 Compactをエクスパンシスで輸入したんですね。
・ついに!Xperia Z5 Compactがエクスパンシスに戻ってきたので購入した話
私が選んだのはコーラルです。
これにmineoを入れて運用しています。
・3月だからかな?mineoのSIM変更をするのに時間がかかった話
それでちょっと面白い現象があったんですよ。書き忘れていたのを思い出しました。
日本版のスマホは基本、写真を撮るとシャッター音がするようになっていますよね。ASUSさんに提供していただいたZenFone Selfieだってそうなっています。Selfieに香港のSIMを入れてもシャッター音はするんですよ。
しかし、私が輸入したのは香港版です。
実は、香港版は撮影時にシャッター音がしないのです。デフォルトの仕様です。
これが、ですね。
mineo=日本のSIM を入れるとシャッター音がするようになってます。
びっくりしました。
今度、多分台湾に行くので、台湾のSIMを入れたらどうなるのでしょうか。試してみたいと思います。
そういえば、私が輸入したときは5万円を越していたんですよ、Z5C。まだ新作が出る前だけど、エクスパンシスでは5万円切り始めましたね。円高のおかげでしょう。
私、早まったかなあ。と思うけれど、欲しいと思ったときがそのタイミングでしょうね。
なお、私のリンクから購入していただけると、「何が売れたか」を調べることが可能になるのです。「誰が」というのはわからないのでご安心くださいね。
2016年8月11日現在、エクスパンシスでは販売終了しているようですね。Etorenではまだ残っています。
>>Etoren Xperia Z5 Compact
詳しくは、こちらで書いています。
ちょっと安くmineoを契約する方法の話
追記)
コメントで「台湾のSIMを入れたら、多分シャッターオンはしないと思いますよ。」と教えていただきました。
面白いですねえ。おっしゃるように、SONYが日本のメーカーだからその様な仕様にしているのでしょうね!
上海に持って行って香港のローミングSIMを入れたら、シャッター音がしなくなりました。
友人に貸して、台湾大哥大のSIMを入れたら、シャッター音がしなかったそうですよ。
面白いなあ。