ASUS ZenFone 3シリーズの台湾版を比較する話
台湾ではZenFone3シリーズの発表&発売開始ですね。
夏休みにでも台湾で買ってみるというのはありかしれません。
ASUSはマイナーチェンジをしながら、いろいろ繰り出してくるので、どこまで3シリーズと言えるのかはわかりませんが、2016年7月に発表されたもので比較してみましょう。
9月に追加されたものを追加しました。
いつの間にか、Deluxeというものが出ていまして。日本でも販売されるので、これは別に書きました。
・ASUS ZenFone 3 Deluxeの台湾版と日本版を比較する話
また、日本で発売されるZenFone 3 はこちらで比較しています。
・ASUS ZenFone 3 ZE520KL の台湾版・Expansys版・Etoren版・日本版を比較する話
ディスプレイのサイズ、本体の大きさ、重さ
ZenFone 3 ZE552KL 4/64 |
ZenFone 3 ZE520KL 3/32 |
ZenFone 3 Ultra ZU680KL 4/64 |
ZenFone 3 Laser ZC551KL 4/32 |
ZenFone 3 Go ZB450KL 1/8 |
|
ディスプレイのサイズ(インチ) | 5.5 | 5.2 | 6.8 | 5.5 | 4.5 |
本体の大きさ(mm) | 152.59 x 77.38 x 7.69 | 146.87 x 73.9 x 7.69 | 186.4 x 93.9 x 6.8 | 149 x 76 x 7.9 | 66.7 x 136.5 x 3.6 ~ 11.2 |
重さ(g) | 155 | 144 | 233 | 150 | 135 |
バッテリー容量(mAh) | 3000 | 2650 | 4600 | 3000 | 2070 |
CPU・RAM、内部ストレージ、SDカード
ZenFone 3 ZE552KL 4/64 |
ZenFone 3 ZE520KL 3/32 |
ZenFone 3 Ultra ZU680KL 4/64 |
ZenFone 3 Laser ZC551KL 4/32 |
ZenFone 3 Go ZB450KL 1/8 |
|
CPU | CPU: 64位元 高通® 八核心處理器Snapdragon™ 625 @2.0Ghz GPU: Adreno™ 506 |
CPU: 64位元 高通® 八核心處理器Snapdragon™ 625 @2.0Ghz GPU: Adreno™ 506 |
CPU: 64位元 高通® 八核心處理器Snapdragon™ 652 @1.8Ghz GPU: Adreno™ 510 |
CPU: 64位元 高通® 四核心處理器Snapdragon™ 430 GPU: Adreno™ 505 |
CPU: 64位元 高通® 四核心處理器Snapdragon™ 410 GPU: Adreno™ 306 |
RAM | 4GB | 3GB | 4GB | 4GB | 1GB |
内部ストレージ | 64GB | 32GB | 64GB | 32GB | 8GB |
SDカード最大容量 | 128GB | 128GB | 200GB | 128GB | 128GB |
ZenFone 3が、ZE553KL 4/64と、ZE520KL 3/32と二つあるのは、RAMと内部ストレージを表しているのですね。
さすがZenFone。RAMはのせてきますねー。
ただし、Goは2016年で新品を買う意味がない感じです。
なお、台湾ではZE530KLは4/64があります。この5.2インチのものは日本でも売るのですが、3/32しかないようです。
・ASUS ZenFone 3 ZE520KL の台湾版・Expansys版・Etoren版・日本版を比較する話
SIMの扱い
ここが多少よくわかりません。
ZenFone 3 ZE552KL 4/64 |
ZenFone 3 ZE520KL 3/32 |
ZenFone 3 Ultra ZU680KL 4/64 |
ZenFone 3 Laser ZC551KL 4/32 |
ZenFone 3 Go ZB450KL 1/8 |
|
SIM2がマイクロSDカードと共用 | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | × |
SIM1は | MicroSIM | MicroSIM | NanoSIM | ? | MicroSIM |
SIM2は | NanoSIM | NanoSIM | NanoSIM | NanoSIM | NanoSIM |
4G/3G、3G/4G、3G/3G同時待ち受け | ? | ? | ? | ? | ? |
ハイブリッドデュアルSIMスロット=SIM2がマイクロSDカードと共用になっています。
雙SIM卡插槽皆支援3G WCDMA/ 4G LTE,同一時間僅提供3G WCDMA或 4G LTE 的服務
どちらのSIMカードとも3G WCDMA/ 4G LTEに対応します。同時に3G WCDMAあるいは4G LTEに接続できるのは?
どういうことなのでしょうね。「僅」の文字が気になります。
4G/3G、3G/3G、3G/4Gの待ち受けさえできれば良いのですが。
待ち受けはできるけれど、「同時に」データ通信はできない(DSDS)ということでしょうか。
質問がありましたが、(すみません、最近ちょっと忙しかったです・・・)確認していただければわかると思いますが、UltraはSIM1もSIM2もナノSIMのようですよ。注意が必要です。
Goも同じくDSDSであればなかなかなのですが。
対応周波数帯(LTE)
TWと書かれた、台湾版で見ています。
ZenFone 3 ZE552KL 4/64: 4G: LTE Band 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28/38/39/40/41
ZenFone 3 ZE520KL 3/32: 4G: LTE Band 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28/38/39/40/41
ZenFone 3 Ultra ZU680KL 4/64:4G: LTE Band: 1/3/5/7/8/18/19/20/26/28/38/40/41
ZenFone 3 Laser ZC551KL 4/32:4G: LTE Band: 1/2/3/5/6/7/8/18/19/28/38/41
ZenFone 3 Go ZB450KL 1/8: 4G:LTE Band: 3/7/8/28/38
Laserは少し落ちますし、Goはもっと落ちますね。
カメラ
ZenFone 3 ZE552KL 4/64 |
ZenFone 3 ZE520KL 3/32 |
ZenFone 3 Ultra ZU680KL 4/64 |
ZenFone 3 Laser ZC551KL 4/32 |
ZenFone 3 Go ZB450KL 1/8 |
|
背面カメラ | 16MP | 16MP | 23MP | 13MP | 8MP |
前面カメラ | 8MP | 8MP | 8MP | 8MP | 2MP |
GPS
ZenFone 3 ZE552KL 4/64: GPS/A-GPS/GLONASS/BDSS
ZenFone 3 ZE520KL 3/32: GPS/A-GPS/GLONASS/BDSS
ZenFone 3 Ultra ZU680KL 4/64: GPS/A-GPS/GLONASS/BDSS
ZenFone 3 Laser ZC551KL 4/32: GPS/A-GPS/GLONASS/BDSS
ZenFone 3 Go ZB450KL 1/8: GPS/A-GPS/GLONASS/BDSS
その他
ハイレゾ対応、指紋センサーつきです。
さらに、充電はType-Cに変わっています。
(いずれも、LaserもGoもはハイレゾ未対応、指紋センサーなし、充電はマイクロUSBと思われます。ご購入に際してはご自身でご確認くださいね)
値段
7/12時点です。
ZenFone 3 ZE552KL 4/64:NT$9,990
ZenFone 3 ZE520KL 3/32:NT$7,990
ZenFone 3 Ultra ZU680KL 4/64:NT$17,990
9/21時点です。
ZenFone 3 Laser ZC551KL 4/32:NT$8,990
ZenFone 3 Go ZB450KL 1/8:NT$3,290
定価ではなく、安く売っているお店はないわけではないので、免税手続きはできなくてもそういうお店で買う手はあります。
・ASUS ZenFone 3
・ASUS ZenFone 3 Ultra
・ASUS ZenFone 3 Ultra ZU680KL 4/64
・ASUS ZenFone 3 Go ZB450KL 1/8
エクスパンシス&Etoren
ぱっと見たところ、ZenFone3は5.2インチも5.5インチもエクスパンシス&Etorenで扱っているものと台湾版に違いが見つけられませんでした。
・ASUS ZenFone 3(ZE552KL)の台湾版・エクスパンシス版・Etoren版を比較する話
>>Etoren Asus Zenfone 3 ZE552KL 4G 64GB Black(4GB Ram)
>>Etoren Asus Zenfone 3 ZE520KL 4G 32GB Black(3GB Ram)
ZenFone 3 Ultra
Ultraはエクスパンシス版は対応バンドが違います。
LTE Band 1/3/5/7/8/9/18/19/20/26/28/38/39/40/41
と、台湾版より広いようなのですが、お求めになるときにはご確認くださいね。
9/27現在、EtorenでUltraを購入するときはご自分で問い合わせてからの方が良いと思います。
理由は2点あります。
1 英語ページではこのようにZenFone 3 Ultraと書かれているのですが、これを日本語にすると、同じZU680KLですが、ZenFone3 MAXと書かれているのです。おそらく表記ミスですが。
2 スペックのInternalのところに「32/64/128 GB, 3/4 GB RAM」と書かれています。タイトルに64GBと書かれているので、内部ストレージは64GBなのでしょう。しかし、RAMが3GBか4GBかは大きいと思います。
ですので、EtorenでUltraをご購入される場合には、ご自分で問い合わせて、どの機種なのかを確かめてから購入されるのをお勧めします。
>>Etoren Asus Zenfone 3 Ultra Dual Sim ZU680KL 64GB Silver