そんなに気になりますか?香港や台湾での値段の話が。
並べましょうか。下に円で換算していますが、台湾ドルは1ドル=5円、香港ドルは1ドル20円で計算しています。
Z5 P | Z5 P Dual | Z5 | Z5 Dual | Z5 C | Z5 C Dual | |
台湾 | E6853 TWD25,900 (129,500円) |
E6653 TWD22,900 (114,500円) |
E5823 TWD18,900 (94,500円) |
|||
香港 | HKD6,398 (127,960円) |
HKD6,398 (127,960円) |
HKD5,698 (113,960円) |
HKD5,698 (113,960円) |
HKD4,798 (95,960円) |
HKD4,798 (95,960円) |
注意点
- 台湾の場合は消費税(5%)があるが、税込なのか税抜きなのが不明
- 台湾の場合は消費税の還付措置を受けられる店で買えば、少し安くなる
- 台湾も香港もあくまでもSONYのだしている定価。店によってはこれよりも高くもなるし、安くなりうる
- 香港の場合、型番がでていなかった
台湾で
台北の場合、店舗かつほぼ確実に免税措置を受けられるのではないかと思われるのが、台北101に入っているSONYの直営店です。
確か3000元以上で還付を受けられます。台湾で使用しないのが還付を受ける前提です。ただ、101に還付手続きのカウンターがあって、ひょっとすると「ここで還付する?」と聞かれるかもしれません。私は別のところでその場で還付してもらったことがあります。もしもここで還付を受けてしまえば、空港で手続きを踏む必要はないです。
高額なんで、101でのVISAカードの優待を受けられると思います。
2015-2016年のビザカードの優待情報はこちら。
>>JAL・Visaカード
マスターカードには101でのショッピングの優待はなさそうですねー。
>>JAL・MasterCard入会キャンペーン!
JCBにも、101での優待はなさそうです。ただ、レストランの優待があるので、使えると思いますよ。
>>JALカード
桃園空港にもSONYを扱う免税店はあります。
香港で
消費税のない香港では、定価もしくはそれ以下で買えるところを見つけたら買えばいいのではないかと思います。
FORTRESSというのが家電屋です。
期間限定ですがVisaの優待がありますね。
そんな感じで楽しんでくださいませ。
・・・エクスパンシスはそんなに高いわけではない
確認していただければわかると思うけれど、エクスパンシスってそこそこ良心的な値段設定だと思うのです。
11月現在、
Z5 Pが¥93,425
Z5が¥75,200
Z5 Cが¥63,315
これにZ5 Cの場合は送料と国内消費税、それ以外の場合には国内消費税がかかります。