Xperia Z3 Dualと Z3+ Dualを比べる話
「Xperia Z4」というのがXperiaのフラッグシップモデルの最新版です。これが、海外版では「Z3+」という名前で売られる模様。
これもちゃんとデュアルSIMモデルがあります。ちょっとまとめてみましょう。Z3と比較してみましょうか。
デュアルSIMモデルって便利だろうと思うのです。
できれば、SIM1もSIM2も(同時である必要はないけど)4G LTEが利用できると良いです。そうすると入れっぱなしで中国と香港の往復ができるし。日本の技適を取っていれば、日本のSIMを片方に入れ、もう片方に海外SIMをいれておいて、日本のSIMはデータローミングをオフにして音声ローミングだけ受けられるようにしておけば、日本用と海外用の携帯を持つ必要がなくなります。
Z3 | Z3+ | |
重さ | 154g | 144g |
CPU | クアッドコア | オクタコア |
RAM | 3GB | 3GB |
ディスプレイの大きさ | 5.2″ Full HD | 5.2” 1080p FHD |
バッテリー容量 | 3100 mAh | 2930 mAh |
内部メモリー | 16GB | 32GB |
SDカード | 最大128GB | 最大128GB |
ハイレゾ | ⚪︎ | ⚪︎ |
おー、Z3+はオクタコアなんですね。バッテリー容量が下がってるのが嫌ですねえ。
ただ、Z3+は軽くなってるのが魅力的です。型落ちで安くなる(なってる)であろう、Z3デュアルを購入するのが良いかな。
Z3は確かハイレゾの1代目ですよね。できればいろんなモデルの1代目って避けたいのです。
Contents
Z3+で気になるところ
写真の中ではZ3+デュアルの二枚のSIMがまるで通常サイズのSIMのように見えますが、けっきょくなのナノSIMモデルです。
Z4をみると、「SIMカードとmicroSDカードを1つのトレイにまとめ、開閉部を1か所に集約」とのことなのです。じゃあ、二枚のSIMだったらどうなるのでしょうね?
そして、またSIM1は4G対応、SIM2はGSMしか対応できない模様です。
(参考)
・Xperia Z3 Dual
・Xperia Z3+ Dual
・Xperia Z3
・Xperia X4