ExpansysでSony Xperia Z5 Premiumのピンクが出る話
Xperia Z5のピンクも一時発売していましたが、あれはシングルSIMモデルだけだったんです。
シングルSIMなら、技適がついているのだろうけれど、せっかくならデュアルSIMの方が便利だよね、と思ってスルーして、結局Z5Compact(シングルSIM)を購入しました。
で、ですね。Xperia Z5 Pのピンクモデルですが、これ、なんとシングルSIMモデル、デュアルSIMモデルどちらもエクスパンシスで扱われるのです。
主な違いは、対応周波数帯です。
Sony Xperia Z5 Premium E6853 (SIMフリー, 32GB, Single SIM, Pink)は、
4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/28/38/40
Sony Xperia Z5 Premium Dual E6883 (SIMフリー, 32GB, Dual SIM, Pink)は、
4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/38/39/40/41
です。
強調したように、Band28が入っているのがシングルSIM、28はないんだけど、39と41があるのがデュアルSIMです。
wikiによると、Band28を利用する国は、豪州 、ブラジル (2016年予定)、ニュージーランド、中南米、台湾です。
それに対してBand39を利用する国は、中国。Band41を利用する国は米国・中国。あと、日本のWireless City PlanningとUQコミュニケーションズ(WiMAX2+)です。
ただし、Wireless City PlanningとUQコミュニケーションズ(WiMAX2+)のサービスについては、私は詳しくないです。そこのSIM(あるの?)を取り出して入れても使えるかどうかがわかりませんし、おそらくそもそもデュアルSIMなので日本の技適は通ってないのでしょう。
日本人観光客が海外で利用する、というのが前提だとすると、
もしもオーストラリア、台湾に行って利用するのであれば、Band28に対応したシングルSIMの方がLTEをよりつかみやすくなるだろう、と思いました。
そして、中国にいくなら、Band39とBand41に対応したデュアルSIMの方が、より安定してLTEを掴むのではないか、と思うのです。
(これを書いていて気付いたのですが、私、今でも台湾のSIMは中華電信の3Gなんです。いつ行くかわからないけど、次は、カウンターが空いていれば遠伝か台湾大哥大で4Gを入手しようと思いました)