ちょっと、何これ!Sony Xperia Z3のデュアルSIMモデル欲しい!
ちょっと、奥さん。
デュアルSIMモデルのLTE対応のスマホがあると良いなーなんて言ってたら。
Sony Xperia Z3のデュアルSIMモデルあるじゃないですか!すげー。
しかも、Sony Xperia Z3ってハイレゾモデルでしょ?(公式)デュアルもじゃないですか!(公式)
ハイレゾのウォークマンほしいなーって思ってたんです。ハイレゾ処理されたCDを最近ばっかばか買ってるのですが、手持ちの音楽が聴けるデバイスがどれもハイレゾ対応になってないのです。
11月8日に発売になるNW-A10シリーズがハイレゾ対応なのでほしいなーなんて思ってました。
でもね、電池が改善されて、デュアルSIMで、ハイレゾ&ノイキャンなら荷物を一つ減らすことができます。
エクスパンシスによると、型番は「Sony Xperia Z3 Dual D6633」です。
公式サイトによると、
デジタルノイキャン機能もあるようです。わーい。日本で普通にウォークマンで使えるじゃん。
バンドは
Network: SIM(1):4G: LTE / 3G: 850/900/2100 MHz / GSM: 850/900/1800/1900 MHz, SIM(2):GSM: 850/900/1800/1900 MHz
というわけで、LTE二枚ではなく、一つはGSMなんですね・・・びみょー。
なお、
SIM Card: Dual SIM: Nano-SIM (1), Nano-SIM(2)
へ?ナノSIM?海外でナノSIMのプリペイドってそんなに探しやすいものではなかったけれど。半年国内に引きこもっていますが、その間に世界は変わってますか?
気になるのは公式(公式)で
- LTE (4G) (not available in all markets)
って書いてるんですよ。え?使えないの?と思ったのです。(追記 コメントで指摘をいただき気がつきました。そうだった。not all って「全て〜ではない」でしたね。「全てのマーケットで使えるわけではないよ」ですね。ありがとうございました。)
容量は16GBですが、SDカードが使えるので問題無し。
おまけに、日本でドコモがZ3を出しているので、アクセサリーを購入しやすいですね。
エクスパンシスで今七万円越してますが、値段がこなれてきたら買いかも。5万円代まで落ちてきた〜。
でも、個人的にはSIM1とSIM2がLTEとLTE、もしくはLTEと3Gのものでないと実用に耐えないと思ったのです。
追記)
2015年10月にZ3 Dualを調べていたのですが、今、エクスパンシスで扱われているモデルがSony Xperia Z3 Dual TD – D6683になっているようです。
ネットワーク: 4G: FD-LTE Band 1/3/7, TD-LTE Band 38/39/40/41 / 3G: 850/900/1700/1900/2100 MHz / GSM: 850/900/1800/1900 MHz
になっていて、対応している周波数隊が、4Gのみならず、3Gも増えています。そして、SIM1、SIM2という書き方がされていないので、ひょっとするとSIM2もLTE対応かもしれません。現在SIM2もLTE対応(ただし、LTEの同時待受はできず、片方はGSMのみ待受られる)のASUS ZenFone Selfieを持っているので、今は必要ないのですが、もしも2014年11月の時点でSIM2もLTE対応のものがあったらこちらを購入していました・・・。
Sony Xperia Z3 Dual TD – D6683
2016年8月1日現在、エクスパンシスでは扱いが終わっていて、Etorenではまだ残っています。
>>Sony Xperia Z3 D6683 Dual TD 4G 16GB White
個人的には、海外で使用するのを前提にしても、もう2年近く前の機種のZ3を購入するよりも、Xperia X、せめてXAを購入したほうが良いのではないかと思います。もしくは、昨年の秋のもの、Z5。