ただいま、Surface Go 3検討中。
Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

Sony Xperia XZ2 とXZ2 CompactをXZ1、XZ1C、XZP と比較する話

2019年1月23日

エクスパンシスでは、2018年春夏モデル、Xperia XZ2 とXperia XZ2 Compactの予約が始まりました

2017年秋冬モデルXZ1、XZC、2017年春夏モデルXZ Premiumと比較してみます。

シングルSIMモデルもあるようですが、エクスパンシスにあるデュアルSIMモデルで比較します。(XZ1CのみシングルSIMモデル)

そうです。XZ2 Compact H8324はデュアルSIMモデルのようです。

型番は、

  • XZ2 H8296
  • XZ2 Compact H8324
  • XZ1 G8342
  • XZ1 Compact G8441
  • XZ P G8142

おそらく、いずれも日本の技適を通していないのではないかと思われます。

海外での利用を前提としてお読みくださいね。

ディスプレイのサイズ、本体の大きさ&重さ、バッテリー容量

XZ2 XZ2 Compact XZ1 XZ1 Compact XZ P
ディスプレイのサイズ(インチ) 5.7 5 5.2 4.6 5.5
本体の大きさ(mm) 153 x 72 x 11.1 135 x 65 x 12.1 148 x 73 x 7.4 129 x 65 x 9.3 156 x 77 x 7.9
重さ(g) 198 168 156 143 195
バッテリー容量(mAh) 3180 QC3.0・Qi対応 2870 QC3.0対応 2700 QC3.0対応 2700 QC3.0対応 3230 QC3.0対応

こうしてみると、XZ1 Compactのバッテリー容量の大きさが際立ちます。

CPU・RAM、内部ストレージ、SDカード

XZ2 XZ2C XZ1 XZ1C XZP
CPU&GPU Octa Core /
2.8 GHz / Qualcomm Snapdragon 845 /
GPU: Adreno 630
Octa Core /
2.8 GHz / Qualcomm Snapdragon 845 /
GPU: Adreno 630
Octa Core /
2.45 GHz / Qualcomm Snapdragon 835 /
GPU: Adreno 540
Octa Core /
2.45 GHz / Qualcomm Snapdragon 835 /
GPU: Adreno 540
Qualcomm Snapdragon 835
Octa Core / 2.45 GHz / 1.9 GHz /
GPU: Adreno 540
RAM 6GB 4GB 4GB 4GB 4GB
内部ストレージ 64GB 64GB 64GB 32GB 64GB
SDカード最大容量 400GB 400GB 256GB 256GB 256GB

2017年秋冬モデルのXZ1とXZ1 Compactは2017年春夏モデルのXZPとCPUは同じです。流石にXZ2・XZ2Cはそうも行かなかったようで、スナドラ845です。さらに、XZ2はRAMが6GBになりました。

XZ2 CompactはRAMは落とされていますが、内部ストレージは64GB。

SIMの扱い

先に説明しますが、ハイブリッドデュアルSIMスロット(Hybrid dual SIM)というのは、SIM2スロットがマイクロSDカードスロットと共用になっているものです。
XZ2: SIM type: nano-SIM / Slot: Hybrid dual SIM
XZ2C: SIM type: nano-SIM / Slot: Hybrid dual SIM

XZ1: SIM type: nano-SIM / Slot: Hybrid dual SIM (Optional: microSD)
XZ1 Compact: SIM type: nano-SIM / Slot: Single SIM
XZP: nano-SIM(ハイブリッドデュアルSIMスロット)

何とコンパクトシリーズなのに、XZ2CはデュアルSIMモデルがあり、エクスパンシスで扱うのはこのデュアルSIMモデルのようです。

XZ1C以外はいわゆるDSDSではあるとは思いますが、この点は自己責任で。また、おそらく技適は通っていないのでその点も自己責任でどうぞ。

対応周波数帯(LTE)

Z5・Z5Pがそうだったのですけど、シングルSIMモデル、デュアルSIMモデルでそれぞれ対応周波数帯が異なる可能性はあります。

XZ2: 4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/26/28/29/32/66/38/39/40/41
XZ2C:4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/26/28/29/32/66/38/39/40/41

XZ1: 4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/25/26/28/29/32/66/38/39/40/41
XZ1C:4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/25/26/28/29/32/66/38/39/40/41

XZP: 4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/26/28/29/32/38/39/40/41

XZ2とXZ2C、XZ1とXZ1Cはそれぞれ変わらないように思います。バンドとしてはXZ1組の方が広いようです。

カメラ

XZ2 XZ2C XZ1 XZ1C XZP
背面カメラ 19MP
4K HDR
19MP
4K HDR
19MP
4K UHD
19MP
4K UHD
19MP
4K UHD
前面カメラ 5MP 5MP 13MP 8MP 13MP

背面カメラが19MP、4K HDR対応になりました。驚いたのは、前面カメラで、何とXZ2・XZ2C共に5MPしかありません。今は画素数を競う時代ではないのかもしれませんが、13MPと5MPでは大きく違うと思うのですが。

Xperiaは自撮りをするタイプをターゲットにしていないのでしょう。

もちろん、ハイレゾ&ノイキャン対応!じゃない!

XZ1、XZ1C、XPはイヤフォンが必要ですが、いずれももハイレゾ&ノイキャン対応です。

ところが、XZ2、XZ2Cはハイレゾ対応なのですが、ノイキャン非対応です。ひょっとすると、iPhone同様、充電(Type Cですが)とイヤホンが共通なのかもしれません。

変更点

XZ2はカメラの位置がかなり下の方に来ています。XZ2Cは、Xperia ZR (日本ではXperia A)に似ていると思いました。どちらもZenFoneシリーズのように、真ん中にあります。

XZ2はワイヤレス充電(Qi)対応のようですよ。

https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-xz2/specifications/

デザインは変わったけれど、何が変わったの?と言われているXZ2・XZ2Cですが、XZ2CはCompactシリーズなのに、デュアルSIMですよ!? また、画面もXZ2Cは5インチです。XZ1Cよりも1センチ大きくなっていますが。XZ2Cはどちらかというと購入したいモデルです。技適が通ってればね、ZenFone3(特に大きな不満はない)から積極的に乗り換えたいレベルです。

もともとあまり魅力なく映ったXZ1ですが、対応周波数帯が広いです。また、XZ2は前面カメラの画素数が落ちているので、自撮りをするならXZ1の方が魅力的ですね。

XZ1とXZ2は大きさがかなり違います(デザインも違うけれど)。5.7インチとはかなり大きめです。これが大きすぎるという方もおられなくはないだろうと思います。

予約もしくは購入できます

ご購入にあたっては、各商品ページをきっちり読み込んでくださいね。

Xperia XZ2 Dual H8296

Etorenでも予約が始まっています。
>>Sony Xperia XZ2 H8296 Dual Sim 64GB

スペックについてはこちらも参考にしました。
>>https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-xz2/specifications/

Xperia XZ2 Compact Dual H8324
スペックはこちらも参考にしています。
>>https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-xz2-compact/

Xperia XZ Premium
売り切れてたらEtorenもみてね!
>>Etoren Sony Xperia XZ Premium G8142 Dual Sim 64GB

スペックについてはこちらも参考にしています。
>>Xperia XZ Premium

実は、XZPはソネットのnuro モバイルにて、台数限定で契約することが可能です。36回分割払い(割高)だとこんな料金プランになるようです。技適がつく上に、SIMフリーではないかという話も。

>>nuro mobile