ただいま、Surface Go 3検討中。
Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

Sony Xperia X CompactとXperia Z5 Compactを比較する話

2019年1月23日

Sony Xperia X Compact F5321 の予約が始まっています。
こちらは、シングルSIMですし、日本の技適があるといいのに。

ディスプレイのサイズ、本体の大きさ、重さ、バッテリー容量

X Compact Z5 Compact
ディスプレイのサイズ 4.6インチ 4.6インチ
本体の大きさ(mm) 129 x 65 x 9.5 127 x 65 x 8.9
重さ(g)  135 138
容量(mAh) 2700 2700

大きさを見ると、ほんの少し大きくなりましたね。

バッテリー容量は変わらないです

CPU・RAM、内部ストレージ、SDカード

X Compact Z5 Compact
CPU Hexa Core / 2.2 GHz + 1.6 GHz
Qualcomm Snapdragon 650 MSM8956
GPU: Adreno 510
 Snapdragon 810
Adreno 430 GPU
64-bit Octa Core processor
2 GHz/1.5 GHz
RAM 3GB 2GB
内部ストレージ 32GB 32GB
SDカード最大容量 256GB 200GB

RAMが3GBにアップしていますね。

Z5CとZ5は、同じCPUで、RAMが3GBと2GBと違いがありました。

それに対して、XZは、RAMが3GBで、
Qualcomm Snapdragon 820 MSM8996
CPU: Quad Core / 2.2 GHz + 1.6 GHz
GPU: Adreno 530

です。
XCはチップセットが劣る、ということなのでしょうか。シングルSIMモデルしか作らないなら、これで十分なのかな?

SIMの扱い

X Compactも、Z5 CompactもシングルSIM(nanoSIM)です。

対応周波数帯(LTE)

X Compact: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/26/28/38/39/40/41
Z5 Compact:LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/28/38/40

おっ!対応周波数帯がかなり広くなっていますね。

カメラ

X Compact Z5 Compact
背面カメラ 23メガピクセル
フルHD(動画)
23メガピクセル
4K(動画)
前面カメラ 5メガピクセル 5.1メガピクセル

動画は4KからフルHDになっています。ただ、4Kである必要はあまり感じられません。

その他

もちろんX CompactもZ5 Compactもハイレゾ対応です。

X CompactはUSB Type-Cに変更になっています。

写真などを見ていると、X Compactにストラップホールがないのかもしれないです。さらにZ5Cがそうだったような、防水防塵になっているかがわかりません。

スペックを比較して持ったイメージは、XCは廉価版。Z5CはRAMはZ5に劣りましたが、CPUは同じだったんですよね。

また、XCは防水防塵機能がありません。Z5Cには防水防塵機能があるのですけどね。少々の雨のときでも安心して持ち歩けるのでZ5Cは重宝しているので、この点は残念です。

10/9現在、X Compactの販売が始まっています!

(在庫切れですが)エクスパンシスでは53,900円だそうです。(エクスパンシスの場合は、消費税と送料がつきます)在庫切れでも多分追加されるので待ってみてください。

Etorenには在庫があり、55,562円に送料がつきます。
>>Etoren ソニーSony Xperia X Compact F5321 32GB ブルー

エクスパンシスではZ5Cは販売終了になったり、追加されたりしています。10/9現在Etorenには残っています。>>Etoren Sony Xperia Z5 Compact