ただいま、Surface Go 3検討中。
Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

ASUS ZenFone 3 Deluxeの台湾版と日本版を比較する話

2019年1月23日

ZenFone 3 Deluxe 、台湾ではZS570KLという型番です。
同じ、「ZenFone 3 Deluxe」という機種を日本でも出すのですが、」日本ではZS550KLとZS570KLという型番です。

台湾では数量限定品のようです。
9/28現在、エクスパンシス、Etorenともに出ていません。
>>Etoren.com

ASUSは各国でスペックをいじってくる傾向にあるので、ちょっと比較してみましょう。

日本は4GB/64GBは「全然違うもの」のようです。だからZS550KLという型番なのでしょう。
これ、注意が必要です。私の転記ミスかと何度も販売ページを見てしまいました。お買いになるときは十分気をつけてよく見てください。

ASUS ZenFone 3(ZE552KL)という商品があり、ZS550KLはこれに近いな、と感じました。
ASUS ZenFone 3(ZE552KL)(台湾版と輸入ストア版)とASUS ZenFone 3 Deluxe (ZS550KL)を比較する話
この点に関しては、詳しくは上のリンクから見ていただければいいのですが、結論としてはよく似ているのですが、違う商品でした。

ディスプレイのサイズ、本体の大きさ、重さ

台湾 日本
6GB/64GB 6GB/256GB 4GB/64GB 6GB/256GB
ディスプレイのサイズ 5.7インチ 5.7インチ 5.5インチ 5.7インチ
本体の大きさ(mm) 156.4 x 77.4 x 4.2 ~ 7.5 156.4 x 77.4 x 4.2 ~ 7.5 約151.4mm×約76.7mm×約7.8mm 約156.4×幅約77.4×約7.5
重さ(g)  約160 約172
容量(mAh) 3000 3000 3000 3000

台湾では重さがわからなかったのですが。見落としたかな。

日本の64GBのものは5.5インチのサイズです。

CPU・RAM、内部ストレージ、SDカード

台湾 日本
6GB/64GB 6GB/256GB 4GB/64GB 6GB/256GB
CPU CPU:
64位元 高通® 四核心處理器Snapdragon™ 820 @2.15Ghz
GPU:
Adreno™ 530
CPU:
64位元 高通® 四核心處理器Snapdragon™ 821 @2.4Ghz
GPU:
Adreno™ 530
CPU:
Qualcomm® Snapdragon™ 625 (オクタコアCPU)
動作周波数:2.0GHz
GPU:
Adreno 506
CPU:
Qualcomm® Snapdragon™ 821 (クアッドコアCPU)
動作周波数:2.4GHz
GPU:
Adreno 530
RAM 6GB 6GB 4GB 6GB
内部ストレージ 64GB 256GB 64GB 256GB
マイクロSDカード最大容量 2TB 2TB 2TB 2TB

本当にマイクロSDカードの搭載できる最大容量は2TBですか・・・すごいなあ。

ところで、日本版の4GB/64GBはCPUが一段落ちるし、RAMも4GB。大きく異なるのですね。

SIMの扱い

台湾 日本
6GB/64GB 6GB/256GB 4GB/64GB 6GB/256GB
SIM2がマイクロSDカードと共用 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
SIM1はMicroSIM ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
SIM2はNanoSIM ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎
4G/3G、3G/4G、3G/3G同時待ち受け ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎

ハイブリッドデュアルSIMスロット=SIM2がマイクロSDカードと共用になっています。

台湾は、

雙SIM卡插槽皆支援3G WCDMA/ 4G LTE,同一時間僅提供3G WCDMA或 4G LTE 的服務

どちらのSIMカードとも3G WCDMA/ 4G LTEに対応します。同時に3G WCDMAあるいは4G LTEに接続できるのは一つだけです

4G/3G、3G/3G、3G/4Gの同時待ち受けはできるけれど、「同時に」データ通信・通話はできないということのようですね。

日本でどのように表記されているかというと、

microSIMカードスロット、nanoSIMカードスロットはともに、4G/3G/2G回線の接続に対応しています。ただしSIMカードを2枚挿入して、LTE回線を同時に
使用することはできません。

対応周波数帯(LTE)

台湾6GB/64GB:   4G: LTE Band: 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/29/30/38/39/40/41
台湾6GB/256GB: 4G: LTE Band: 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/29/30/38/39/40/41

日本4GB/64GB:   4G:LTE Band: 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/38/39/40/41
日本6GB/256GB: 4G:LTE Band: 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/29/30/38/39/40/41

日本版4GB/64GBは、対応周波数帯が狭いようです。ただし、Band29とBand30なのでこの二つを使う国に持って行かないなら問題ないのです。

カメラ

台湾 日本
6GB/64GB 6GB/256GB 4GB/64GB 6GB/256GB
背面カメラ 23MP 23MP 16MP 23MP
前面カメラ 8MP 8MP 8MP 8MP

カメラの性能も4GB/64GBは劣ります。

実はなかなかのスペック

台湾版はハイレゾ対応・NFC対応です。

日本版も二つとも同様のようです。

そして指紋センサーつきなので画面のロックを指紋ですることも可能です。

気になるお値段

台湾では、6/64のものはNT$17,990 1元=3円とすると53,970円。1元=3.5円とすると62,965円
>>台湾 ASUS ZenFone 3 Delux ‏(ZS570KL 6/64)‏

6GB/256GBのものはNT$24,990 1元=3円とすると74,970円。1元=3.5円とすると87,565円
>>台湾 ASUS ZenFone 3 Deluxe ‏(ZS570KL 6G/256G)‏ 

さて。日本版のお値段は。

で、お買いになる前にこのスペックをよくみていただくと良いと思うのですが、ZenFone 3 ZE552KLに驚くほどよく似ています。上にも書いた通り、別の商品です。(しかし、個人的にはZE552KLで十分・・・。)このお値段がNT$9,990。1元=3円とすると29,970円。1元=3.5円とすると34,965円
>>台湾 ASUS ZenFone 3 5.5吋Full HD 八核心 4G LTE 手機 (ZE552KL 4/64)

詳しいスペックの比較はこちらに。
ASUS ZenFone 3(ZE552KL)(台湾版と輸入ストア版)とASUS ZenFone 3 Deluxe (ZS550KL)を比較する話

ZenFone 3シリーズ。

・・・それとも台湾に買いに行っちゃいますか?技適通ってるか知らんけど。