ただいま、Surface Go 3検討中。
Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

Apple iPhone SEと Sony XperiaX・ XA・Z5Compactを比較する話

2019年1月23日

iPhone SE、発表になりましたね。

個人的には、アメリカでの値段と日本の値段が全然違うので、ありえないと思いました。ただ、その値段で売れるなら値下げする必要はありませんよね。エクスパンシスでも扱うようですが、値段、どうなるのでしょうか。

日本版がA1723、エクスパンシスもA1723みたいですし。ひょっとすると安くなるかもしれませんよ。

なにはともあれ、スペックを比較しておこうと思います。比較対象は、サイズ的にもSony Xperia Z5Cでしょう。でも、次の機種の安いラインのXAも候補に入るかな。でもXAってなんとなくMシリーズの後継っぽくてすごく安そうなんですよね。Xも比較しましょうか。

追記)
6/15現在、EtorenでXperia X、Xperia XAの販売が始まりました!

ディスプレイのサイズ、本体の大きさ、重さ

iPhone SE X XA Z5C
ディスプレイのサイズ  4インチ 5インチ 5インチ 4.6インチ
本体の大きさ(mm) 123.8 x 58.6 x 7.6 mm 143 x 69 x 7.9 mm 143.6 x 66.8 x 7.9 mm 127 x 65 x 8.9mm
重さ 113g 153 g 137.4g 138 g

SE、すごく軽いですね!確かに、4インチしかないので、大きさがかなり変わりますよね。

iPhone4(4Sですらない!)を使っていた人たちは変えるのでしょうか。

バッテリー

SE X XA Z5C
容量  ? 2620 mAh 2300 mAh 2700 mAh

SEには「何時間使える」とか書いてあるのですけどね。どうしようもないかしら。

CPU・RAM、内部ストレージ、SDカード

SE X XA Z5C
CPU A9 chip with 64-bit architecture, M9 motion coprocessor Hexa Core
1.8 GHz + 1.4 GHz
64-bit Qualcomm Snapdragon 650 MSM8956
GPU: Adreno 510
Octa Core
2.0 GHz + 1.0 GHz
64-bit MediaTek MT6755
GPU: Mali-T860 MP2
Snapdragon 810
Adreno 430 GPU
64-bit Octa Core processor
2 GHz/1.5 GHz
RAM 2GB? 3GB 2GB 2GB
内部ストレージ 16GB/ 64GB 32GB 16GB 32GB
SDカード最大容量 不可 200GB 200GB 200GB

6Sと同じならRAMは2GBなのでしょうね。Androidは3GBが標準になりつつあるのに。

iPhoneの不便なところは、どう考えてもSDカードを使えないことです。iCloud、使ってます?私は使ってません。

SIMの扱い

XとXAはnanoSIMで、シングルSIMモデルと、デュアルSIMモデルを予定しているようです。

Z5CはnanoSIMのシングルSIMモデルです。

SEはというと、シングルSIMなんですよね。

対応周波数帯(LTE)

これはXの圧勝ですね。ただ、Z5・Z5Pが確かそうだったのですけど、シングルSIMモデル、デュアルSIMモデルでそれぞれ対応周波数帯が異なる可能性はあります。Z5はデュアルSIMモデルです。
SE LTE: Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28, TD-LTE Band 38/39/40/41
X:   4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/26/28/38/39/40/41
XA:4G: LTE Band 1/3/5/7/8/28/38/39/40/41
Z5C: 4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/28/38/40

こうしてみると、XAとZ5Cは狭いですね。Xと比べてもSEは圧勝という感じです。やはり、「海外どこの国にいっても使える」のがiPhoneという感じです。

カメラ

SE X XA Z5C
背面カメラ 12MP
4K(動画)
23MP 13MP 23メガピクセル
4K(動画)
前面カメラ 1.2MP 13MP 8MP 5.1メガピクセル

SEって12MPしかないんですか!

でも、画素数だけが勝負というわけでもないですよね。色のバランスが絶妙だと思う。しかし、前面が1.2MPってなに時代ですか。でも、セルフィーするわけではないなら、問題ないですね。

GPS

iPhone SE:AGPS & GLONASS
X:GPS: aGPS, Glonass, BeiDou
XA:aGPS
Z5:GPS: aGPS, Glonass, BeiDou

Glonassはロシアの、BeiDouは中国のGPSのようなものなのです。

SEはBeiDouに対応してないのか。うーん、ロシアにはいかないけど中国には(多分)行くのです。

Z5CとXはハイレゾ&ノイキャン対応!

ただし、私のZ5Cは動画のストリーミングでイヤフォンを使うと、ノイズが入りますが・・・。

なにが良いのかしら、と思いますが、Z5Cは早く買いすぎたかしら。

XとXA、そしてiPhone SEの予約は始まってますよ!

SEも値段が出ましたね。64GBで¥65,590か。その値段で売れるなら、値下げの必要はありませんからね。

X

>>Etoren ソニー Sony Xperia X F5122 Dual Sim 4G/LTE 64GB ホワイト

こちらは629米ドル。これに送料22.48米ドルがかかります。ただ、輸入消費税は入っているようです。

実は、Etorenではもう一つモデルがあります。
>>Etoren ソニー Sony Xperia X F5121 4G/LTE 32GB ホワイト 【SIMフリー】+Sony ZX110NC ノイズキャンセリングヘッドフォン

もしも、Sold outで404になっていたら、こちらからどうぞ。
>>Etoren Xperia X F5121

どうやら、こちらは内部容量が32GBのシングルSIMモデルのようです。これに送料22.48米ドルがかかるのでしょう。
563米ドルにZX110NCというノイキャンヘッドホンが付いてくるようなのですが、Amazonで見ると3000円強です。

XA

対してEtorenはシングルSIMとデュアルSIMのどちらともの扱いがあるようです。
>>Etoren ソニー Sony Xperia XA F3115 4G/LTE 16GB ローズゴールド

>>Etoren Sony Xperia XA F3116 Dual Sim 4G 16GB Black

XAのシングルSIMモデルは345.86米ドルに送料がかかります。
XAのデュアルSIMモデルはまだ予約段階です。