なぜか一気にアクセスの落ちたサイトがありました。何をしたというわけでもなかったのですが。
戻してきました。
したことをまとめてみます。
メタディスクリプションに入れていく
プラグインの自動のメタディスクリプションに頼っていたのですが、機能していないのではないかと。これはどうやら、信頼性の低いサイトと考えられたようです。今ではだいぶいい感じ。全てとは言いませんがきちんとメタディスクリプションも機能し始めました。
ここの話はhttp://shikosakugo.net/wordpress/meta-descriptionga/と、http://shikosakugo.net/blog/metadescripton/に書いています。
Googleウェブマスターツールに登録する
https://www.google.com/webmasters/
面倒ですが。
Fetch as Googleを使う
一つずつページを登録しました。Googleのクローラーに「ここに新しいページありまっす」と教えるのです。ちなみに、別サイトですが、まるで訪問者のいないサイトを登録するとそれなりに訪問者が増え始めました。これが一つ効果的。
リンクを調べる
>
逆SEOとか、ネガティブSEOという記事をみて、ひょっとして?とリンクを見てみました。
いくつかまるで心当たりのないサイトがあるのです。しかも、大量にリンクがおくられています。見てみると、RSSを使って引っ張ってくるサイトなのですね。心当たりはない。ログインしろ、とかいろいろあるし。超きもい。
Googleにお手紙を書いてみる
いわゆる、リンク否認ツールです。ウェブマスターツールからの直接のリンクはみつからず、Q&Aから飛びました。
https://support.google.com/webmasters/answer/2648487?hl=ja
文面は、
・当該サイトからのリンクがある
・初めて見た。知らん。
・どうやら、RSSを使って引っ張っている悪質なサイト
・ログインしなければ、解除できないなど関係を持つと大きな被害を受けそう
・連絡することは気持ちが悪くてできない
・このドメインから全てのリンクを否認したい
でした。
お返事はありません。が、なんか最近アクセスが戻りました。良かったんじゃないかと思います。
リンクは残っている
ウェブマスターツールから見ると、まだリンクは残っています。これ、消えるのかな?しかも、少し増えているんですけどねえ。
今後どうなるのかな。